カイゴなリハ

  • 介護報酬
  • 障害福祉サービス
  • 機能訓練指導員
  • 福祉用具
  • ケア
  • ライフハック
  • 介護報酬
  • 障害福祉サービス
  • 機能訓練指導員
  • 福祉用具
  • ケア
  • ライフハック
search menu
車椅子 種類 メリット・デメリット車椅子

普通型車椅子の特徴とデメリット 障害者施設や在宅でお勧めしない理由 

2023.03.20

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 車椅子も様々な種類がありますが、皆さんどのような車椅子を選びますか? よく使われているのが普通型車椅子ですよね。 その普通型車椅子ですが、Pス...

個別機能訓練 記録 チェック表介護報酬

個別機能訓練加算 個別記録はどこまで書けばいいの?記録が二つに分かれている対策は?

2022.03.22

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 唐突ですが、個別機能訓練加算の記録ってどうしてます? って思いませんか? ということで今回は『個別機能訓練加算 個別記録はどこまで書けばいいの...

介助用車椅子 特徴 デメリット車椅子

自走式車椅子と介助式車椅子の特徴とデメリット

2022.07.19

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 皆さんの施設にある車椅子はいろんな種類がありませんか? そんな皆さんが何気なく使っている車椅子には、それぞれ特徴があるのです。 その中でも最...

シーティング メリット福祉用具

高齢者施設で車椅子を毎年10台購入することに成功した方法

2022.07.15

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 以外に車椅子の新規購入って、施設によってなかなかしてもらえないこと多くありません? 車椅子などの環境を整えることが重要なことを以前話をさせて頂...

福祉用具 耐用年数福祉用具

リハ職以外も補装具や福祉用具の耐用年数を知るとメリットがあるよ!

2022.06.25

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 日頃使っている日用品には耐用年数がありますよね? 私達の仕事で使っている福祉用具や補装具にも耐用年数があるのをご存知ですか? 意外に耐用年数を...

義肢装具 医療保険 障害者手帳福祉用具

義肢装具作製の申請は医療保険?障害者手帳?どっちですればいいの?

2022.06.13

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 デイケアや老健などの介護保険制度下の施設で働いている時、麻痺のある利用者さんの装具を作り直す機会がありました。 装具を作り直す際に、 という疑...

シーティング メリット車椅子

自分用の車椅子。購入以外で入手出来る5つの手段と検討順番!

2022.05.05

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 よくご自身用の車椅子を導入するってなる時、みなさんどうやって入手してますか? 今回は『自分用の車椅子。購入以外で入手出来る5つの手段と検討順番...

身体拘束

離床センサーは本当に身体拘束になるの?

2022.04.21

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 まだPスケが若かりしころ、職場の介護士さんにこんな事を言われた事があります。 皆さんもこんな話を聞いたことありませんか? と今まで考えもしなか...

常勤換算法 求め方介護報酬

重要!算定要件や人員基準に大切な常勤換算法を計算してみよう

2022.04.12

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 医療保険や介護保険の人員配置や算定要件を見てると、『常勤換算』っていう言葉をよく見ませんか? って事で、今回は『算定要件や人員基準には常勤換算...

環境調整 メリット Hoffer車椅子

車椅子の選び方はこれでOK!簡単な評価方法で適した車椅子を選ぼう!!

2022.04.11

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 利用者さんの車椅子を選ぶときに、 ってなりません? こういうときのために、今回は『車椅子の選び方はこれでOK!簡単な評価方法で適した車椅子を選...

< 1 … 15 16 17 18 19 >
スポンサーリンク
  • 生活機能向上加算の計画書様式はあるの?その解決方法とポイント!
    2025.05.19
  • ICTを活用した外部リハ専門職等との連携!生活機能向上連携加算Ⅰの算定要件
    2025.05.19
  • ピーピースルー 排水溝 キッチン
    これでスッキリ!!業者に頼む前にやってみて!キッチン排水溝の詰まり解消方法!!
    2025.04.13

カテゴリー

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • 生活機能向上加算の計画書様式はあるの?その解決方法とポイント!
    2025.05.19
  • ICTを活用した外部リハ専門職等との連携!生活機能向上連携加算Ⅰの算定要件
    2025.05.19
  • ピーピースルー 排水溝 キッチン
    これでスッキリ!!業者に頼む前にやってみて!キッチン排水溝の詰まり解消方法!!
    2025.04.13

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (2)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (5)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (12)
  • 2017年12月 (2)
  • HOME
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 カイゴなリハ All Rights Reserved.