カイゴなリハ

  • 介護報酬
  • 障害福祉サービス
  • 機能訓練指導員
  • 福祉用具
  • ケア
  • ライフハック
  • 介護報酬
  • 障害福祉サービス
  • 機能訓練指導員
  • 福祉用具
  • ケア
  • ライフハック
search menu
夜勤職員 不足 減算介護報酬

減算項目を把握しよう!夜勤勤務条件不足による減算

2019.10.21

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 介護報酬には様々な加算が存在しますが、その反対に減算項目も存在します。 減算項目はそんなに多くはないですが、この要件に当てはまると大きな損益...

施設 減算 定員超過 老健 特養 医療院介護報酬

注意!施設入所定員超過の場合は減算

2019.10.13

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 施設での介護報酬は加算は沢山ありますが、一方で減算も数は少ないですが存在します。 って、ことで今回は『注意!施設入所定員超過の場合は減算』に...

理念 協力考え方

知っていれば損はしない。医療・介護職場の理念ってなに?

2019.11.24

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 皆さんは職場の理念って深く考えたことありますか? 下手したら『理念ってなに?』と思う人もいれば、理念の存在すら分からない人もいると思います。...

福祉用具

意外に使ってない!?エアマットレスの背上げ・リハビリ機能を活用しよう

2019.09.17

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 医療や介護現場では患者・利用者で褥瘡や褥瘡リスクのある方に対して、空気で膨らむエアマットレスを使用してませんか? 褥瘡リスクのある方に対してエ...

介護施設サービス費 機能訓練指導員加算 ショート 介護老人保健施設介護老人保健施設

結構あるよ!!介護老人保健施設で取得できる加算のまとめ

2019.09.10

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 平成30年度の大幅な介護報酬改定から令和元年度の特定介護職員処遇改善加算まで、老健では様々な加算が取得できるようになりました。 今回はそんな...

加算 勉強 メリット考え方

一般職員も知るべき!!加算の算定要件や意味について勉強するメリット

2019.08.27

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 Pスケのブログの大半は、皆さんもご存知のように加算に関する記事を掲載しています。 Pスケの本業は理学療法士なのですが、介護現場のセラピストと...

介護職員処遇改善加算 算定要件 Q&A介護報酬

介護職員の賃金を改善!介護職員処遇改善加算の算定要件とQ&A

2020.03.10

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 突然ですが、介護士の給与は他の職種と比較して、賃金の格差があるということを聞いたことがありますか? もちろん、その通りで現在他の産業と比べ、...

特定処遇改善加算 Q&A介護報酬

勤続10年以上で8万円アップ!介護職員等特定処遇改善加算の内容とQ&A

2022.02.02

いつもお世話になってます!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 令和元年度(平成31年度)には介護保険制度で働いている介護職員にとって、素敵な加算が取得できる年となりました。 その加算とは『介護職員等特定処...

リハマネⅠ 個別機能訓練計画書 共同作成訪問リハビリ

訪問リハビリのリハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ)の算定要件とQ&A

2019.04.23

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 リハビリには『リハビリテーションマネジメント(以下、リハマネ)』という多職種協同でリハビリを行う為に必要なマネジメント方法が存在します。 特...

訪問リハビリ 短期集中リハビリ介護報酬

訪問リハで集中的に!!短期集中リハビリテーション実施加算の算定要件とQ&A

2022.01.11

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。 訪問リハビリテーション(以下、訪問リハ)では、老健やデイケアなどと一緒で、リハビリに関する加算がいくつかあります。 そんな中でも『短期集中リ...

< 1 … 8 9 10 11 12 … 19 >
スポンサーリンク
  • 生活機能向上加算の計画書様式はあるの?その解決方法とポイント!
    2025.05.19
  • ICTを活用した外部リハ専門職等との連携!生活機能向上連携加算Ⅰの算定要件
    2025.05.19
  • ピーピースルー 排水溝 キッチン
    これでスッキリ!!業者に頼む前にやってみて!キッチン排水溝の詰まり解消方法!!
    2025.04.13

カテゴリー

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • 生活機能向上加算の計画書様式はあるの?その解決方法とポイント!
    2025.05.19
  • ICTを活用した外部リハ専門職等との連携!生活機能向上連携加算Ⅰの算定要件
    2025.05.19
  • ピーピースルー 排水溝 キッチン
    これでスッキリ!!業者に頼む前にやってみて!キッチン排水溝の詰まり解消方法!!
    2025.04.13

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (2)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (9)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (5)
  • 2018年12月 (5)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (12)
  • 2017年12月 (2)
  • HOME
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 カイゴなリハ All Rights Reserved.