掃除はこれでOK! 洗濯槽をごっそり綺麗にする方法

洗濯槽掃除 酸素系漂白剤 効果的

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。

最近洗濯物を洗っても、柔軟剤の匂いが余りしなかったり、変な匂いがしたりしませんか?

このように洗濯機で洗った匂いがしない等の状態が続くと、洗濯槽が汚れているのが原因かもしれませんよ。

って、ことで今回は『洗濯機の掃除はこれでok!洗濯槽をごっそり綺麗にする方法』について話したいと思います。

1.洗濯槽を掃除する目安

まずはどれくらいの頻度で、洗濯槽を掃除するば良いでしょうか?

洗濯槽の掃除の頻度は洗濯機を出している各メーカー様々ですが、ほぼ同じような感じで書かれています。

例えば日立のメーカーサイトによると以下のように記載されています。

洗濯槽の汚れやにおいの発生を抑制するために、定期的に槽洗浄コースをお使いください。

  • 自動掃除機能非搭載又は自動お掃除未設定:1-2カ月
  • 自動おそうじ搭載機種で自動おそうじを設定の場合:3~4ヶ月に1回
日立ホームページより

なので洗濯槽を掃除する目安としては、少なくとも1-2ヶ月の頻度で行うことが推奨となっています。

2.洗濯槽掃除は酸素系漂白剤が有効!

では、上の掃除頻度を参考に洗濯槽を掃除していきましょう。

まずは洗濯槽の掃除に使う洗剤を選んでいきます。

洗濯槽の掃除洗剤は色々な種類があります。

こんなのや

こんなのもあります。

Panasonic
¥1,850 (2023/05/13 22:34時点 | Yahooショッピング調べ)

そんな中でもおすすめしたいのが、『酸素系漂白剤』です!

この酸素系漂白剤はアルカリ性の洗剤です。

効果としては以下の汚れに発揮します。

  • 皮脂
  • 油汚れ
  • 生乾きの臭いなど

生活の汚れは大抵酸性なので、アルカリ性の洗剤が有効です。

特に酸素系漂白剤はハイターなどの『塩素系漂白剤』よりも弱いですが、生地を痛めることなく、衣類や色物の布製品等に使えます。

また泡が分解して汚れを浮かしてくれる効果もあります。

この泡が分解し、汚れを浮かしてくれる効果を利用して、洗濯槽の汚れを取り除こうとするのが今回の目的です。

3.用意するもの

今回準備する物としては以下のものがあります。

1.酸素系漂白剤

2.はかり

水に対して、酸素系漂白剤がどれくらい必要かを計測します。

3.計量カップ

酸素系漂白剤を量る為に入れる容器です。

コップなどで代用するのもOK!

4.網

浮いてきた洗濯槽の汚れを金魚網ですくいます。

このように網で汚れを取り除かないと、洋服を洗った時に汚れが付く恐れがあります。

5.お湯(50℃くらい)

酸素系漂白剤が働きやすいのが50℃くらいのお湯と言われています。

なのでお湯を洗濯槽一杯になる様、準備が必要です。

3.洗濯槽の掃除手順(縦型洗濯機の場合)

では早速、洗濯槽の掃除の方法を順を追って説明していきたいと思います。

全自動洗濯機には『縦型洗濯機』と『ドラム式洗濯機』があります。

この二つの洗濯機では手順が違っていて、まずは『縦型洗濯機』から説明していきます。

3.1.分量計測

今回はAmazonで購入した酸素系漂白剤を使用して、洗濯槽の掃除をしたいと思います。

まずは洗濯槽を掃除する分量を計測して洗濯槽に投入します。

この酸素系漂白剤の裏側を見てみると・・・

洗濯槽 酸素系漂白剤 量

10Lに対し100g!

Pスケのお家で使っているのは東芝製10㎏の洗濯機なので・・・

検索してみると10㎏の洗濯機は62Lの水を使うため、大体酸素系漂白剤600gぐらい使います。

では早速、計測した酸素系漂白剤を洗濯機へ投入!

酸素系漂白剤 洗濯機 

酸素系漂白剤を投入したら、次の行程に進みましょう。

3.2.お湯を入れる

酸素系漂白剤を入れたら、次にお湯を洗濯槽に入れていきます。

酸素系漂白剤を効果的に働かせるためには、50~60℃のお湯を使うことが必要です。

これからそのお湯を洗濯槽へ入れていくのですが、その前に洗濯機の設定から。

洗濯槽の上の方まで汚れを取りたいので、洗濯機の設定を水量『高』にして対応

それ以外にも洗濯機が洗剤・柔軟剤を自動投入する物は、『洗剤・柔軟剤を投入しない』設定に切り替えていてください。

※洗濯機の設定はそれぞれのメーカーによって異なりますので、注意してください。

洗濯槽 酸素系漂白剤 掃除 キレイ

これで洗濯機の設定が終わり、スタートボタンを押して停止したら、お湯をお風呂場からバケツリレーで投入!

酸素系漂白剤 洗濯機 洗濯槽 お湯

62Lを洗濯槽に入れるので、結構な往復で入れていきます。

洗濯槽 掃除 酸素系漂白剤

洗濯槽に水が溜まったら、洗濯機のスタートボタンをオン!!

3.3.『洗い』5分行う

洗濯機のスタートボタンをオンにしたら、まずは5分ほど洗濯機を回します。

5分回すことで、酸素系漂白剤が全体に行き渡り汚れが落ちやすくなるようです。

5分回して洗濯機を止めると・・・

洗濯槽 汚れ 酸素系漂白剤

こんなに汚れが···!

この浮いてきた汚れを次は網ですくいとっていきます。

3.4.汚れを取り除く

先程洗濯槽の中に浮いてきた汚れは、100均などで売られている小魚を取る網で除去していきます。

下のように浮いてきた汚れを…

洗濯槽 汚れ 酸素系漂白剤

金魚をすくうように、汚れをとっていきます。

こんな感じ。

汚れをとったら、半日程度浸けおきしておきます。

3.5.半日ほど浸けおき

五分程度『洗い』機能で撹拌したあと、半日ほど浸けおきしておきます。

浸けおきする事で汚れが落ちやすくなってきます。

そうやって半日浸けおきした後、再び五分ほど『洗い』機能で撹拌し、浮いてきた汚れをすくっていきます。

この

STEP

汚れをすくう

STEP

5分ほど撹拌する

を繰り返し、汚れがなくなるまで行っていきます。

汚れをしっかり取らないと洗濯物に汚れがついてしまいます。

なので、なるべく汚れを取り除いていきましょう。

4.洗剤・柔軟剤の匂いが復活!

酸素系漂白剤で汚れを取った後···

こんな感じになります!!

って、違いがわからない!!www

写真では違いが分かりにくいですが、洗濯槽の中のカビ臭さが減った気がします。

また洗濯物を洗ったときが分かりやすく、柔軟剤・洗剤が香りやすくなりました。

5.最後に

洗濯槽の汚れは酸素系漂白剤を使用すると、洗剤や柔軟剤を使用した洗濯物が香りやすくなります。

洗濯槽を綺麗に保って、洗濯機が長持ちし綺麗な洗濯物を産み出せるようにしましょう。

関連コンテンツ