知ってる?車椅子のリクライニングとティルト(チルト)・リクライニングの違い

リクライニング 車椅子 種類 特徴 デメリット 

いつもお世話になっています!Pスケ(@kaigonarehabilid)です。

車椅子には様々な種類が存在します。

普通型、介助用、電動などなど…

その中でも『リクライニング型車椅子』と『ティルト(チルト)・リクライニング型車椅子』は似たような作用がありますが、違いをご存知でしょうか?

って、ことで今回は『知ってる?車椅子のリクライニングとティルト(チルト)・リクライニングの違い』について話したいと思います。

1.リクライニング型車椅子とは?

まずはリクライニング型車椅子とティルト(チルト)・リクライニング型車椅子それぞれの特徴を話したいと思います。

では、リクライニング型車椅子から。

リクライニング型車椅子 メリット デメリット

リクライニング型車椅子とは車椅子の背中部分である『バックサポート』が倒れる『姿勢変換機構』が付いたものです。

バックサポートが倒れる事で、起立性低血圧などが生じやすい利用者にとっては、水平位を取りやすいので重要な車椅子となっています。

その他の詳細な特徴は以下のページに書いてありますので、ご覧ください。

またリクライニング型車椅子も、最近は色々な構造の物が出てきており、オフセット型とかもその一つです。

その内容は以下のページにも詳しく書いてあります。

2.ティルト(チルト)・リクライニング型車椅子とは?

次にティルト(チルト)・リクライニング型車椅子について説明していきたいと思います。

ティルト(チルト)・リクライニング型車椅子とは、リクライニングは前述したように『バックサポート』が倒れる機構となっています。

もう一つのティルト(チルト)は座面である『座シート』の角度を変えることが出来るものです

シーティング メリット

なので、ティルト(チルト)・リクライニング型車椅子とは・・・

『バックサポート』が倒れる機構

座面の角度を変えることが出来るもの

の両方を兼ね備えた車椅子となっています。

3.リクライニング型車椅子とティルト(チルト)・リクライニング型車椅子の違い

では本題に戻りますが、リクライニング型車椅子とティルト(チルト)・リクライニング型車椅子車椅子の違いはというと・・・

座面である『座シート』の角度が変わるか変わらないかの違いとなっています。

keiくん
座面の角度があるだけで、何か違いがあるん?

そうなんです!

この座面角度が変わる違いなんて別に何も無いじゃないかと思われるかもしれませんが、これが利用者の身体に影響を与えることになります。

4.従来のリクライニング機構だけだと仙骨座り・褥瘡になりやすい

座面角度が調整できない従来のリクライニングのみの機能を使用していると、滑り台のように身体が滑ってきてしまいます。

詳しくは『リクライニング型車椅子の特徴とデメリット リクライニング使用後は気をつけて』に書いてありますが、従来のリクライニングのみの機能だと、滑り台現象が起こってしまいます。

リクライニング型車椅子 ズレ

この滑り台現象によって、身体だけが滑って仙骨座りや疼痛、ズレによる褥瘡の発生リスクが上がってしまいます。

なので従来のリクライニング機構のみを使用する際は座り直しや除圧などの対策が重要となってきます。

ただし、現在はリクライニング型車椅子も身体がずれにくい機構の物も販売されています。

詳細は以下のページにも書いてありますのでご覧ください。

5.チルトとリクライニングはどっちがいい?

で、購入やレンタルをする際にチルトとリクライニングのどちらがいいか。

やはり、長時間座位や上記の褥瘡・疼痛・仙骨座りなどのリスクを考慮するとティルト(チルト)・リクライニング型車椅子のほうがいいのかなと思います。

リクライニングもオフセット型が出てきており、楽に座れますが、寝たきりの人や適正な評価が難しい場合は、チルト型を選ぶ方が無難だとおもいます。

6.最後に

今回はティルト(チルト)・リクライニング型車椅子とリクライニング型車椅子の違いについてお話ししました。

それぞれに特徴があるので、その特徴を把握しながら利用者に適切な車椅子を選定していきましょう。

関連コンテンツ